いつも遊ばせてもらっております。
ありがとうございます。
ところで最近貿易で『予約品なのでぜったいに買わないでください。』と書いてある薬草がリストに出てるんですが
あれは何ですか?不正の類ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
(建設街の貿易網は注記があります)
同時に,他人の入札を禁じる旨の付いた商品に対して入札する行為も規約に抵触しません。


このたび,次の街がPCJ's CGI ROOM様と新たに提携することとなりました。
BMC街:貿易網参加
建設街:貿易網参加,店舗移転
http://array.dyndns.org/~pcj/
通常街の貿易網に,次の街が新たに参加します。
http://array.dyndns.org/~pcj/soldout/
また,昨年中に報告された不具合に対しては一応の手当を施してありますのでお知らせします。
建設街で何かを使えば時間が増えるって本当ですか?
何をするにしても時間がかかって時間が足りません。。。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(。_。;))mペコペコ
残業させると増えちゃいます


カクテル街壱丁目で遊んでいる者です。
このところうちの街では慢性的な樽不足に陥っています。
貿易で樽を流していただけると助かるのですが・・・。
どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。
カクテル街壱丁目で遊んでいる者です。
本日午前1時現在、ドライヴェルモット樽を10樽所有しておりました。
18時過ぎに街の最近の出来事を見るとリキュールの熟成イベントが1回ありましたので、本来であれば
ドライヴェルモット樽7樽+熟成ドライヴェルモット樽3樽
となるべきですが、ドライヴェルモット樽7樽が消えてしまいました。
熟成ドライヴェルモット樽3樽は有るので、少なくとも熟成イベントまでは正常に在庫に有ったものと思われます。
また、先日宝くじを買いましたが抽選が行われても宝くじが消費されない状態でした。
さらに同じ街でリキュール屋を経営している友人の証言では、宝くじを買っていないのに1万円が当たったりするとの事です。
以上の事を踏まえ、宝くじイベントが怪しいと思うのですが、
調査お願いします。
アイテム一覧を出そうとすると、「不正リクエストです・・・・・・・」と出て、表示できません。
修正お願い致します。
管理人様
"R"電機街壱丁目であそばせてもらっている者です。
お世話になります。
正社員の流通量が少なくて今ひとつダイナミックに遊べないのですが、増やして頂く事はできませんでしょうか。
いっとき10人~20人くらいは市場で流通していたような記憶があるのですが・・。
ご検討よろしくお願いします。


■ うどん街・カクテル街共通
うどん街の新しいスクリプトが配布されているようなので報告します。
うどん街のバージョンアップをご検討のほど、よろしくお願いします。
SOLD OUT番外地 - ダウンロードコーナー - うどん&そば更新履歴 より引用
2006年9月21日 ・custom/inc-item-data.cgiで、宝くじが5等しか当たらないようになっていたのを修正し、versionをURON-030828aからURON-030828bに変更しました。
また、上記の宝くじが5等しか当たらない現象は、うどん&そば仕様を参考にして作られたという、シェイクマスター2(カクテル街)にも該当します。
うどん&そば仕様URON-030828b、custom/inc-item-data.cgiの4815行目~4819行目あたりのif文を参考に、カクテル街も該当箇所を修正お願いします。
■ カクテル街
誤記の報告です。
商品券でピンクの塗料を手に入れるとき、表示が下記のようになります。
黄色の塗料を手に入れました
入手:ピンクの塗料 +1 (残x)
消費:商品券 -2 (残xx)
単純な誤記ですが、こちらも修正お願いします。
× 黄色の塗料を手に入れました
○ ピンクの塗料を手に入れました




R通常街弐丁目におきまして本日より「ラテ商会R通弐支店」の営業をはじめさせていただきましたRateと申します、以後よろしくお願いいたします。
さて、今回この掲示板にいきなり書き込ませていただいたのは、営業を開始するにしたがって規約を読ませていただいて、一部ひっかかるところがあったからです。
本来であれば管理人様に直接メールでお伝えすることなのですが、連絡先がなさそうだったのでこちらに書き込ませていただきました。
さっそくですがそのひっかかる条項というのは以下の通りです。
●通達2002.03.05 第1号(最終改正:2003.04.10)
同一のIPアドレスで,規約第3条に規定する制限数を超える複数の店舗を管理する場合は,全ての当事者から管理人へその旨を事前に届け出てください。事前の届出がない場合は規約第3条に違反したものとみなします。
該当:家庭内のLANからのアクセス、CATVからのアクセス
現在、家庭内LANの関係で別のPCからログインさせていただいておりますが、数日中に私個人のPCからのログインになると思われます。そのため事前に連絡させていただこうと思いました。
今後ログインPCが変更されたときに再び連絡をいたしますが、以上のことよろしくお願いいたします。
家庭内LANからのログインが直ちに規約第3条違反となるものではなく,同条に規定する数を超える店舗を管理した場合に違反となります。
従いまして,これに該当しない場合には事前の届出は必要ありません。
また,「家庭内LANからのアクセス」は例示の一つに過ぎませんので,他の同一IPアドレスとなる方法によりログインをし,規定数を超える店舗を管理した場合は違反となりますのでご注意下さい。


入店してお金を送金し、すぐに閉店する。
これは不正行為ではないでしょうか?↓
[重要]aaaaが閉店しました
[行動]aaaaがfufuへ\300000送金しました
[重要]aaaaがふらりと、この街に現れました
対処をよろしくお願いします