はじめまして、フィレンツェと申します。いつも楽しく利用させていただいております。
本日、ガゼル島という名前で新しく島ができていたと思いますが、これは私の同居の家族が作ったものです。規約の方に
「一人につき1島に限る」と書かれていたので、別々のパソコンからのログインですが、同じIPからになる為報告させていただきました。
2月10日未明よりデータファイルが破損していた模様ですので,同日0時現在のデータを以て復旧しました。
このたびはご迷惑をおかけしました。
現在は復旧しています。
また,このたび根本的な異常回避策を実施しました。
RON(管理人)
2007/02/15(Thu) 03:22 No.1042
ここに何か書くと、内部で管理人にメール通知が
いってることを期待して、一言書かせていただきます。
なかなかなおりませんね。
管理人さん連休で出かけてらっしゃるのかな、、、。
書き込みしてみたんですけど、届いてるのかどうかも
わかりませんね。
ほんと、連休でどこかにお出かけしてるのでしょうか・・・
さと
2007/02/11(Sun) 21:57 No.1038
老舗の箱庭が止まったら、
1週間以上復旧しないことなんてざらにありますよ。
こんなに長い年月運営して下さってること自体奇跡的かと。
Ulysses
2007/02/12(Mon) 01:47 No.1039
管理人さん,ありがとうございます。
だい
2007/02/12(Mon) 19:13 No.1040
No.1029と同じ症状です。
三船
2007/02/10(Sat) 20:40 No.1035
とのことで、私だけなのかなって心配でした。
システム上の問題みたいですね。
管理人さんを待つしかないのかな・・・
さと
2007/02/10(Sat) 20:44 No.1036
初めまして、ロースといいます。
この箱庭諸島は1ターン何時間ですか?
箱庭諸島にアクセスしたところ、「データファイルが開けません」となったのですが、これは私だけの症状でしょうか?
それともデータ自体に何かあったのでしょうか?
新佃島:がるる
2007/01/18(Thu) 00:27 No.1030
17日18時現在のデータファイルを以て復旧しました。
RON(管理人)
2007/01/18(Thu) 01:07 No.1031
初めまして、三船と申します。
観光者通信に記帳後、16729ターンに地盤沈下の恐れのある
島に向けて、陸地破壊弾を撃たせてもらいました。
結果は、荒地2マスが海に…。
地盤沈下を防ぐ為とはいえ、このような発砲はルール違反に
なるかもしれないと思い、報告に参りました。
このようなケースでは必ず事前に承諾を得るようにして下さい。
RON(管理人)
2007/01/13(Sat) 00:16 No.1027
今後は、事前に承諾を得た後、
撃たせてもらいます。
お手数お掛けしました。
三船
2007/01/13(Sat) 17:23 No.1028
x発以上あたる確立は、
1 -(x-1発当たる確立) -(x-2発当たる確立)… -(0発当たる確立)
です。
つまり、一からx発以下で当たる確立を引いて行けば良い。
ただ、たくさん命中させたいときは計算が面倒になるので、そうゆうときは標準正規分布を使った計算をするといいでしょう。
やり方はそのうち書きます。
ミサイルの命中確立をp(PPミサイルなら七分の一)
発射数をn
命中数をx
x発命中する確立をf(x) とすると
f(x)=nCx *p^x *(1-p)^(n-x)
となります。
たとえば、ミサイルを5発発射したとき二発命中する確立は
f(x)=5C2 *0.143 *(1-0.142)^(5-2)
=0.129
肝心の最適ミサイル発射数は、式を変形すれば求められるはずですが、私にはどうやるのかさっぱりです(笑)階乗って…
kj (失われた島)
2006/11/15(Wed) 23:45 No.1024
災害が多い気がする。 自然災害確率変動中なのかな(;_;)
約30ターンと約120ターンの災害周期が見えました
障害復旧でパターンが乱れて以降やめてしまったのですが
500ターンほどの長周期もあるようです
サンプリング数が不足していますので正確なことは
いえませんが 7000~9000ターンの周期で
大安定期がありそうです(大災害期も同じ)
当中島においては最高127ターンの無災害期間がありました
大分前に 経済学でこのような周期性を
習ったことがあるのですが忘れましたw
中島
2006/09/07(Thu) 21:53 No.1010
もぉ~~~~なんでも来い♪
こんたみ
2006/10/25(Wed) 09:02 No.1020
隕石も来店です(笑)
こんたみ
2006/10/30(Mon) 09:25 No.1021
フィレンツェ